スロバキアのユニークワイン
日本ではあまり知られていない、スロバキアのユニークなワインについてご紹介します。
contents
スロバキアワインの歴史
日本ではあまり知られていませんが、スロバキアはワインの産地として有名で、毎年多くのワインが生産されています。

スロバキアのぶどう栽培、ワイン製造の歴史は2000年にもおよび、歴史あるスロバキアワインは日本にも多く輸出されています。
スロバキアのスーパーでは、日本では考えられない、かなりお手頃な価格のワインがずらりと並びます。赤ワインも白ワインも飲みやすいものが多く、スロバキア人にとってワインはとても身近な飲み物です🍷。
スロバキアのユニークワイン
スロバキアにはスロバキアならではのワインも生産されています。日本ではなかなか味わえない、スロバキアの独自のワインをご紹介します。
①カラントワイン(Ríbezlák)

カラントワインはカラントからつくられるワインです。カラントとはカシスのことで、日本名ではスグリと呼ばれます。
カラントワインはスロバキアの中でも限られた地域、デヴィン地域を中心に伝統的につくられているワインです。日本では珍しいカラントワインですが、スロバキアではスーパーでも見つけられます。
カラントには赤、黒、白の種類があり、ブラックカラントが最も有名ですが、赤、白を使ったもの、それぞれを混ぜてつくったものなど様々です。
カラントワインは甘さの中にほどよい酸味があるフルーティーなワイン。
スロバキア人にとってはおしゃれなワインと言うよりは頭が痛いときにおばあちゃんに飲まされるワイン、といったイメージのワインのようです。
これぞ、日本ではなかなか珍しいワインですのでぜひ試してみてはいかがでしょうか🍷。
②はちみつワイン( medovina )

その名の通り、はちみつと水を混ぜて発酵させて作る、はちみつのワインです。ハニーワインとも呼ばれます🐝。
日本では聞きなじみがありませんが、 スロバキアでははちみつの生産が盛んで、 はちみつワインも造られています。
はちみつのワインと聞くと甘いものを想像しますが、甘いものだけでなく、すっきりとした味わいのものもあり、ワインが苦手な方でも比較的飲みやすいお酒と思います。
スーパーでも買えますが、お土産屋さんでも、かわいいボトルに入ったハニーワインを見つけられます。また、ブラチスラバ旧市街のはちみつ屋さんでは、様々な種類のハニーワインが購入できます🍷。
③トカイワイン( Tokajské Vino )

スロバキアのユニークなワインの中でも、私が特に好きなのはトカイワインです。
トカイワインと言えばハンガリーのトカイ地方で造られる貴重なワインですが、実は、ハンガリーと隣接する、スロバキアの一部の地域で造られたトカイワインも、トカイワインを名乗って良いことになっています😁。
トカイワインはワインの帝王と呼ばれる貴腐ワイン、その中でも世界3大貴腐ワインのひとつ✨。
芳醇な香りと凝縮された甘さが特徴のトカイワインですが、その希少性から、一般的にはかなり高価なワインに分類されます。
しかし、スロバキアでは、スロバキア産のトカイワインを超お手頃価格で飲むことができます🍇。
お土産にぴったりのスロバキアワイン
いかがでしょうか。スロバキアの、日本ではなかなか飲めない、ユニークなワインはお土産にぴったり。
旧市街にはワインバーもたくさんあるので、いろいろ試してみて、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか😄🍷。